井上岳久の大学やwikiは?結婚や経歴・カレーレシピもチェック!

Tweet [`buzzurl` not found] Sponsored Link (adsbygo...
LINEで送る
[`buzzurl` not found]

Sponsored Link

どうも、今日は〜!!

昨日はふたご座流星群、見えましたか?

私の住んでる地域は残念ながら雨が降ってました⤵︎

今日も、チャンスはあると思うけど、あいにく曇ってます・・・

今年は諦めました・・・

いつものように、テレビでも見ます!


今日12月15日のテレビで気になったのは

『マツコの知らない世界』に出演される 井上岳久(いのうえ たかひさ)さん!

なんでも、“日本で唯一!?カレーだけで食事をとるカレー専門家”なんだそうです。

ということは、毎日、毎食カレー?!ということですよね・・・

う・・・ん?

私もかなりのカレー好きで、

神保町にも通ったことありますが、

毎食は・・・イヤかな笑

やはり、ちょっと変人なのでしょうか???

気になったので調べてみます!!

では、wikiからです!!



井上岳久さんのwiki風プロフィール


井上岳久顔

本名    : 井上岳久(いのうえ たかひさ)

生年月日  : 1968年?月?日(おそらく47歳)

出身地   : 埼玉県加須市(かぞし)

血液型   : A型

好きな曲  : サザンオールスターズ

趣味    : カレーの食べ歩き・瞑想・野菜作り・古本屋巡り



で、現在は  株式会社カレー総合研究所の代表取締役をされてます!!

ん?この会社、何?やってる会社?

事業内容は

カレーの商品開発/メニュー開発
カレーの飲食プロデュース
カレーのイベント企画プロデュース
カレー及び食のまちおこし
マスコミ向けのカレーの情報提供、番組・雑誌特集企画
カレーの料理人・料理研究家の派遣事業
カレーの料理教室
カレーの講演・講習、執筆、監修

なんだそうです・・・

東京の代々木にあり、10人の研究員がいてるそうです・・・

なんか、カレー専用の鍋の開発なんかもしてるみたいで、

「カレー総合研究所」は、
カレーを通した日本全体の食文化、健康食としてカレーの普及による健康面からのアプローチなど、
日本総国民が大好物で国民食とまで言われているカレーをさらに盛り上げ、
発展させることを目的とします。

ということです・・・

わかったような、わからないような・・・笑


カレー大学の学長でもあるらしい・・・

で、この井上さん、変な人かと思ったら、

ちゃんとした、しっかりした人だったんですよ〜



経歴



1991年  法政大学法学部卒業
      片岡物産(株)入社。

1996年 片岡物産(株)退社。
     (株)マタハリー入社(2001年退社)

1998年  慶應義塾大学経済学部卒業

1999年 日本マンパワー株式会社(研修講師)(~2003年)

2001年 (株)マタハリー退社。
      横濱カレーミュージアム・プロデューサー(~2006年)

2007年 株式会社カレー総合研究所を立ち上げる。




なんと、大学を二つも卒業しているんです!!

しかも、慶應大学ですから・・・頭いいんですね〜 


資格もたくさん持ってます!!


中小企業診断士
ファイナンシャルプランナー
日本マンパワー講師資格(講師養成講座1年コース・卒業)
戦略行動学インストラクター修士終了
北龍賢・営業コンサルタントトレーニング完了
中学・高校教員免許

こんだけ立派な資格を持ってるのに

なんで、カレー研究所??

中小企業診断士って、簡単に取れる資格ではないですよね〜 


今も、マーケティング関係の講師や中小企業診断士の資格を使った仕事もしているようですが・・・


なんで?

それだけ、カレーが好きだということでしょうけど・・・


やっぱり、変人と言っていい感じがする・・・



結婚



結婚に対しての情報は全くなかったんですが、

47歳という年齢、しっかりとした経歴・・・


結婚していると考えるのがフツーですよね〜

もちろん、高校生くらいのお子さんがいてもいいですよね・・・



でも、井上さんの食生活についていけるかどうか・・・

毎日カレーは食べれないし、作りたくもない・・・

結婚しても、離婚したくなるのでは?と思ってしまいます笑

Sponsored Link




井上さんのおすすめカレーレシピ


カレー研究家でカレー業界を牽引する業界の第一人者の井上さんが紹介するカレーのレシピです!

これは

2013年8月13日の『心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU』で紹介されたものです。

【基本のカレー粉 レシピ】

<材料>
ターメリック   大さじ3
コリアンダー   大さじ4と1/2
クミン      大さじ3
チリ(唐辛子)   小さじ1
カルダモン    小さじ1/2
ブラックペッパー 大さじ1
ガラムマサラ   大さじ1

<作り方>
1、ターメリック以外のスパイスを合わせ、茶こしなどでふるう。
2、フライパンを弱火で熱し、ターメリックがオレンジ色っぽくなるまで乾煎りする。
この時、焦がさないように・・・
3、火を消し、1を加え、余熱でなじませながら混ぜ合わせ冷ます。
4、ビンなどに移し、冷暗所で1ヶ月ほど置いて熟成させる

【カレールー レシピ】

<材料(4人分)>
玉ねぎ     1個
バター     50g
おろしニンニク 小さじ1
おろしショウガ 小さじ1
トマトペースト 大さじ1
薄力粉     大さじ6
カレー粉    大さじ2

<作り方>
1、鍋にバターを溶かし、薄切りにした玉ねぎを中火で炒める。
2、玉ねぎが色づき、パラッとしてきたら弱火にし、
おろしニンニク・おろしショウガ・トマトペーストを加え、さらに炒める。
3、水分が飛んだら、薄力粉と先ほどのカレー粉を加え 炒め続ける。
4、粉っぽさがなくなり全体によく火がとおったらカレールウが完成。

冷蔵庫で1ヶ月ほど保存できるそうです。

後は、
お好みのお肉や野菜を普段通りに炒めて、水を入れて煮込み
一旦火を止めて、作ったルーを入れ
とろみが出るまで煮込む。
味を見ながら、塩、ウスターソースで最後の調節をする。




ん・・・、面倒臭い!!

一回カレー作るのに、1ヶ月前から準備しないといけない・・・

いや、おいしいカレーの為なら仕方ないのか???

まぁ、1度くらいはやってみてもいいかな笑

で、美味しかったら

その労力と、味の比較で次から考えます!!


って感じかな〜私は!




本も出してます!

井上はけ久本

『一億人の大好物 カレーの作り方』 日東書院本社 Amazonで¥2,680でした。

その他にも、本を出版しています。

『カレー雑学』(日東書院本社)
『国民食カレーで学ぶもっともわかりやすいマーケティング入門』(日東書院本社)
『男に捧げるこだわりのカレーレシピ』(日東書院本社)
『無料で一億人に知らしめる門外不出のPR戦術102』(明日香出版社)




カレーとマーケティングが専門なんだということはよくわかります笑




今回の『マツコの知らない世界』は「カレーうどんの世界」だそうで

私も、カレーうどんは大好物!!

禁断症状が出たら、

近所のカレーうどんの美味しいお店に時々駆け込むくらいですww



井上さんは

2010年はカレーうどんが日本全国に浸透してから100年を迎える記念すべき年ということで、

「カレーうどん100年革新プロジェクト」なるものをしてるそうなんです。

さて、どんな話を聞けるのかとっても楽しみですね〜!!


関連記事:井上岳久がマツコの知らない世界でお勧めしたカレーうどんのまとめ!


Sponsored Link

PREV:5→9の最終回で山下智久がつけていた腕時計のブランドと値段は?
NEXT:井上岳久がマツコの知らない世界でお勧めしたカレーうどんのまとめ!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です