チョコレートのマツコの知らない世界のオススメは?値段と店舗について!
Sponsored Link
どうも、どうもです!!
もうすぐ、バレンタインデーですね〜!!
今日あたりは少し寒くなってきて、
チョコレートを食べたくなりますw
寒くなったらチョコレートを食べてくなるのは私だけでしょうか!?
で、タイムリーなことに、
1月12日の『マツコの知らない世界』で楠田絵里子さんがチョコレートの紹介をしていました!!
楠田絵里子さんは、物心ついた頃から毎日チョコを食べない日はないそうで、
“チョコレートがなくては生きていけない”んだそうです!!!
で、好きなチョコのショコラティエにはパリであろうと会いに行くそうです・・・
私も、かなりのチョコ好きで、
家にチョコレートがない時はないですが・・・笑
楠田さんほどの、財力も行動力もないので、
家にあるチョコは、
たいていが「ガーナ」の板チョコか、「ダース」、時々、明治の「ストロベリー」ですwww
ということで、今回は楠田絵里子さんがマツコさんにオススメしたチョコをまとめてみました!!
究極のチョコレート
【 ベルギーの天才ショコラティエ ピエール・マルコニー】
・ギモーブ ショコラ ¥1,620(バニラビーンズ入りのマシュマロ入り)
・パレファン抹茶 ¥2,646(黒ごまを抹茶を練り込んだホワイトチョコでサンド)
・生チョコレート ガーナ スローロースト ¥2,592(低温焙煎のカカオ78%)
・マルコリーニ セレクション ¥6,010(18種類が一箱に)

日本には2001年に初上陸し、
銀座店、羽田店、名古屋店、GranSta(JR東京駅)店、ルミネ横浜店、渋谷ヒカリエShinQs店の6店舗があります。
また、オンラインショップもあります。
【 ショコラ界のスーパースター ジャン=ポール・エヴァン】
・カーヴ ア ショコラ “ラ サンセリデ” ¥2,979(1月27日発売。上の段は産地別カカオ・下の段はそのカカオにあう産地別のコショウ入り)
マツコさんが言うには、「コショウ入りの方が食べやすい」そうです・・・
・ボワットゥ ショコラ グラフィティ ¥4,707(宇宙がテーマの1月14日発売のバレンタイン新作)
・ボワットゥ カレ マニエティック ¥15,282(11種類15個入り)

日本の店舗は、伊勢丹新宿本店、表参道ヒルズ店、東京ミッドタウン店、三越銀座店、伊勢丹浦和店、
イセタン フードホール ルクア イーレ店
広島アンデルセン店、岩田屋本店、三越仙台店、三越札幌店
オンラインブティックあります!
幻のチョコレート
まだ、日本には出店してないショコラティエのチョコを紹介!
【 ショコラ界の芸術家 パトリック・ロジェ】
・ショコラ アソート プラリネ 40ユーロ(約¥5,000)
・ショコラ アソート カラー 24ユーロ(約¥3,000)
・ボンボン ド ショコラのアソート 94ユーロ(約¥12,000)
ティファニーを思い出すようなブルーのパッケージがかわいかったです!
【 独学でチョコを極めた天才 ジャック・ジュナン】
・ボンボン ド チョコラのアソート 32ユーロ(約4,000)
シュール・ドールという蜂蜜のチョコが美味しかったそうです!
【 天才三ツ星シェフ アラン・デュカス】
・プラリエ ア ランシエヌ 30ユーロ(約3,800)
ピスタチオ入りのチョコはゴロゴロ入っていたようで美味しそうでした!
Sponsored Link
冬だけ限定の極上チョコ
毎年、パリで行われるチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」に出展された作品です。
日本でも7都市で開催されるそうです。
「サロン・デュ・ショコラ2016」
会場:新宿NSビル地階・イベントホール(東京都新宿区西新宿2-4-1)
開催期間:1月27日〜31日
開催時間:10:00~20:00
会場:丸井今井 札幌本店 大通館9階催事場
開催期間:2016年1月31日(日)〜2月14日(日) ※最終日17:00終了
会場:仙台三越 本館7階ホール
開催期間:2016年2月2日(火)〜2月14日(日)
会場:名古屋栄三越 7階催物会場
開催期間:2016年2月3日(水)〜2月8日(月)
会場:ジェイアール京都伊勢丹 10階催物場
開催期間:2016年1月27日(水)〜2月14日(日) ※最終日18:00終了
会場:イセタン フードホール ルクア イーレ店(大阪) LUCUA9 階 LUCUA ホール
開催期間:2016年1月27日(水)〜2月2日(火)
2016年2月3日(水)〜14日(日)※最終日17:00終了
会場:岩田屋本店 本館7階大催事場
開催期間:2016年1月28日(木)〜2月14日(日)
一部の商品は、伊勢丹 オンライン ストアでも購入可能です。(1月18日(月)午前10時より販売開始予定)
【 世界を驚愕させる日本人ショコラティエ 土屋公二】
「外国ショコラティエ賞」を受賞
・スペシャリテ2016 「日本の夜」 ¥1,944(外国ショコラティエ受賞作品。ラニュイ ドゥ ジャポンというわさびとシソのガナッシュ)

店名は「テオブロマ」
店舗は、渋谷本店、ジェラテリア神楽坂店、ジェラテリア代々木公園、池袋店ビス、新宿小田急店と5店舗あります!
【アルノー・ラエール】
・トリュフ ソルティレージュ ¥5,184(ブルターニュ産の塩が入ってる)
キスマークのようなパッケージが印象的でした!
【オルヴィエ・ヴィダル】
・アソート エスガルゴ ピラリネ ¥4,860(7個入り・ビターとミルク)
【フィリップ・ベル】
・ショコラ アソート ¥3,888(11個入り)
愛妻家のフィリップさんが作るチョコレート
マツコさんは「一番好き」と言ってました!!
【クリスティーヌ・フェルベール】
・ショコラ アソート プラリネ ¥4,104
今回唯一女性のショコラティエさんでした
ジャムの名手らしいんですが、
今回、この人のチョコだけ食べれなかったです・・・マツコさんがとっても残念そうでしたww
ということで、今回の『マツコの知らない世界』で紹介されたチョコをまとめてみました!!!
どれも、美味しそうです!!
が、いつも思うんですが、チョコレートって高いですよね〜
いつもいつもは買えません!!!
何かの、ご褒美か・・・
大好きな人へのプレゼントくらいかな・・・
私は今年のバレンタインに、自分のご褒美に買います!!
どれを買うかは、悩みどころですが・・・
やっぱり、「マルコリーニ」かな・・・
主人にも誰にも取られないように、隠してこっそり食べようっとwww
Sponsored Link