安倍マリオ(リオ五輪閉会式)の演出は誰?日本(東京)の引き継ぎ式が好評!
Sponsored Link
どうも、どうもです。
とうとうリオ五輪も終わってしまいましたね。
日本は「金メダル12個」「銀メダル8個」「銅メダル21個」で合計41個
史上最多のメダルを獲得し・・・
盛り上がったオリンピックだったと思います。
そのリオ五輪の閉会式で次回の開催都市である東京への引き継ぎ式・・・
世界的に見てもとっても評判が良かったようです。
なんたって・・・「安倍マリオ」ですから・・・
それだけでなく・・・映像もすごいし・・・あの3Dの浮いてるヤツはなんなん??
すご〜い〜
「AR拡張現実」っていうらしい・・・
かっこいいですよね!!鳥肌もんやー!
サムライとか京都の神社仏閣とか・・・
そんなんかと思っていた私・・・恥かしい笑
現代の日本はアニメやゲーム、映像・・・もっとクリエイティブなんや〜
これがポップカルチャーやねんね!
なんだか、反省してしまうわ・・・ww
で、ここで気になるのが、この世界中を感動させた8分間のパフォーマンス・・・
誰が演出したんでしょうか???
ってことで、調べてみたんです。
椎名林檎さん
クリエーティブ・スーパーバイザー+音楽監督ということで演出、音楽を担当したそうです。

【プロフィール】
本名 : 椎名 裕美子(しいな ゆみこ)
出身地 : 埼玉県浦和市(現:さいたま市)
生年月日: 1978年11月25日(37歳)
職業 : シンガーソングライター
事務所 : 黒猫堂
ってことで、さすが、林檎姉さん!って感じですね・・・
個人的には見るたびに顔の印象が変わって・・・不思議やと思ってるんですw
林檎さんは
お兄さんがシンガーソングライターの椎名純平さん
叔父さんにイラストレーター、ブティックデザイナーの辰巳四郎さん
その娘さんがイラストレーターの藤森玲子さん
と、芸術一家です。
林檎さんも
映画『さくらん』や舞台『エッグ』『三人吉三』の音楽制作や
ドラマの主題歌
今話題のSMAP(『華麗なる逆襲』・『真夏の脱獄者』)やTOKIO(『雨傘』・『渦中の男』)、石川さゆりさん(『暗夜の心中立て』・『名うての泥棒猫』)、
PUFFY、ともさかりえさん、栗山千明さん、広末涼子さんなどへの曲の提供
2014年6月「サッカーワールドカップ」ではNHKサッカーテーマソング「NIPPON」も提供しています。
とはいえ、今回の引き継ぎ式・・・林檎さんの歴史に残る大仕事ですよね!
しかも、大成功!
そういえば、でてくるアスリートなどの女性が全員林檎さんに似ていたような笑
またまた、林檎姉さん、名前をあげましたね〜
クリエイティブディレクター 佐々木宏さん
今回は クリエーティブ・スーパーバイザーということです。

【プロフィール】
本名 : 佐々木 宏(ささき ひろし)
出身地 : 熊本県
生年月日: 1954年生まれ(今年で62歳)
慶應義塾大学そ卒業後、
1977年電通に入社、
6年間の新聞雑誌局をへてクリエーティブ局に20年
コピーライター、クリエーティブディレクター、クリエーティブ局長職を経験し
2003年7月「シンガタ」を設立
今まで手がけた作品は数しれす・・・受賞歴も多数あります。
個人的に心に残っているのは
ソフトバンクの「白戸家シリーズ」
サントリーBOSSの「宇宙人シリーズ」
トヨタ自動車の「ReBORN」・・・ビートたけしさんの秀吉と木村拓哉さんの信長・・・のやつや、ドラえもんの実写のもの
などですかね〜
どれも、いいですよね・・・
これらのCMを見るたびに次の展開が楽しみで待ち遠しかったですよね!
とにかく、すごい人なんです!
クリエイティブ・テクノロジスト 菅野薫さん
今回 クリエーティブ・ディレクターをされた菅野さん!

【プロフィール】
本名 : 菅野 薫(すがの かおる)
出身地 : 東京都
生年月日: 1977年生まれ(今年39歳)
所属 : 株式会社 電通 コミュニケーション・デザイン・センター
東京大学を卒業後、2002年に電通入社。
広告キャンペーン企画、商品サービス開発、データ解析技術の研究開発などの業務の仕事をしています。
この方も、「文化庁メディア芸術祭 大賞」などいろいろな賞を受賞しています。
で、
2014年の旧国立競技場ファイナルイベント「SAYONARA 国立競技場 FINAL FOR THE FUTURE」で
カール・ルイス(100m走)やセルゲイ・ブブカ(棒高跳び)などを
レーザーやプロジェクションマッピングでフィールドによみがえらせた企画演出をした人なんです!
この国立競技場の演出が認められての、今回の抜擢なのかもしれないですよね〜
Sponsored Link
演出振付師のMIKIKOさん
総合演出+演舞振付担当で、perfumeやBABYMETALの振付けで有名なMIKIKOさん!

【プロフィール】
本名 : 水野 幹子(みずの みきこ)
出身地 : 東京都生まれ広島県育ち
生年月日: 1977年8月11日(39歳)
所属 : アミューズ
振付だけでなく、ダンサーもしているようです。
中学時代はバトン部に所属していました。
高校3年からダンスを始め
1999年、活動開始
20代前半でMAXのバックダンサーのオーディションに合格「VAX」というグループを結成
その後、演出や振付に興味を持つようになり、アミューズに所属する
2006年 ニューヨークに1年半留学し、舞台演出の勉強をする
で、帰国後はPerfumeの振付やライブ演出、様々なCMやPVの振付をしています。
今回の振付は「おじぎ」や「おもてなし」風の“和”をテーマにしたんだそうです。
そういえば、おじぎしているような動きがあったような気がしますね・・・
ダンサーさんは全日本学生選手権で優勝した青森大学男子新体操部部員を含めた50人のダンサーさんだそうです。
音楽プロジューサーの中田ヤスタカさん
音楽を担当したのは、DJ、音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、編曲家と幅広く活躍している中田ヤスタカさん。

【プロフィール】
本名 : 中田 康貴(なかた やすたか)
出身地 : 石川県金沢市
生年月日: 1980年2月6日(36歳)
事務所 : ヤマハミュージックアーティストアソビシステム
中田さんはPerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅの音楽プロジューサーとして有名ですよね〜
最近では、前髪きりすぎた三戸なつめちゃんもプロジュースしているらしい・・・
軽快なリズムで、耳に残るメロディですよね・・・
なんでも、作詞、作曲、編曲と全部自分でやりたい人なんだそうです。
変わったところでは、北陸新幹線の金沢駅発車ホームメロディも・・・
もちろん、今まで紹介した人たちと変わらず、才能に溢れた人ですね!
ということです・・・
で、あのAR拡張現実をしたのは株式会社ライゾマティクス(Rhizomatiks)の真鍋大度(たいと)さん
この人もすごい人で、
肩書きとしては
メディアアーティスト、プログラマー、デザイナー、映像作家、DJ、VJ
株式会社Rhizomatiks(ライゾマティクス)取締役、Rhizomatiks Research代表
ということです・・・
この方がプログラムしたんですね〜

【プロフィール】
本名 : 真鍋 大度(まなべ だいと)
出身地 : 東京都
生年月日: 1976年生まれ(今年で40歳)
血液型 : A型
東京理科大学理学部数学科を卒業して、大手電機メーカーにシステムエンジニアとして就職
その後、友人からITのベンチャー企業に誘われ転職するが半年で退社
2002年、IAMAS(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)に入学し、プログラミングを用いた表現を学ぶ。
2006年、株式会社Rhizomatiks(ライゾマティクス)を設立
という経歴ですが、
両親もすごいらしいです。
お父さんはジャズベーシスト、
お母さんはシンセサイザーの音色を作成する仕事
という・・・芸術側ですね〜
特筆すべきは2014年の「Thirty Years of Mac(Macの30周年スペシャルサイト)」の中で
“11人のキーパーソン”の一人に選出されているんです。
Apple社も認める技術の持ち主ってことですよね〜
今回の引き継ぎ式(フラッグハンドオーバーセレモニー)
本当に、良かったですよねー
日本の評価が上がったと思うし、
2020年の東京五輪への期待も上がりましたよね〜
これは東京五輪の開会式や閉会式にも期待が持てます!
と思ったら、
今回評判が良かったからといって東京五輪の演出もこの人たちがするわけではないんだそうです。
今回は8分間のパフォーマンスでしたが、
開会式となると3時間以上の時間を使うので・・・また違ってくるんだとか・・・
まだ、はっきり決まってないですが、
候補者としては
世界の北野武監督や
これまた日本が世界に誇るジブリの宮崎駿さん
演出家の野田秀樹さん
などの声が上がっているそうです・・・
いや〜個人的には
もう、今回と同じでいいけどね!
本当、今回の最新映像を使ったパフォーマンス・・・好きやったわ〜
ということで、今回はリオ五輪の閉会式で行われた東京五輪の「引き継ぎ式」の演出家についてでした。
Sponsored Link