原泰久の年収と嫁や子供は?大学やサラリーマン時代の会社について!
Sponsored Link
どうも、こんにちは〜
今月ももう少しで終わりますね〜
今朝はかなり寒くて・・・石油ファンヒーターを出すかどうか悩みました・・・
寒いな〜
ファンヒーター欲しいな・・・
あ〜でも、扇風機片付けない置くところないな・・・
だとしたら・・・扇風機の掃除しなきゃ・・・
やっぱ・・・今日はいいかな・・・
なんて笑
近いうちに・・・扇風機の掃除します・・・
そんなこんなの今日の話題は・・・
10月30日に放送される『情熱大陸』からです。
今回クローズアップされるのは、
漫画家の原泰久(はら やすひさ)さん!
『週刊ヤングジャンプ』の『キングダム』を書いてる人ですね!
なんでも、大学院を卒業し、SEとしてIT企業で働いていた経験があるそうです。
ちょっと、面白そうな方なので、調べてみることにします!
原泰久さんのプロフィール

名前 : 原泰久(はら やすひさ)
生年月日 : 1975年6月9日(41歳)
出身地 : 佐賀県三養基郡基山町(みやきぐん きやまちょう)
血液型 : A型
こんな感じです・・・
笑顔が優しそうですよね!!
しかも、どこか・・・知性を感じる笑
私の勝手な先入観かな〜
やって、中国の春秋戦国時代の漫画=中国の歴史に詳しい=頭がいい
という公式が私の頭の中にはあるもんで・・・
原泰久さんの学歴や経歴
そんな原さんの学歴は
地元基山町の 私立東明館中学校・高等学校を卒業しています。
この学校の偏差値は中学校で「54〜60」
高校は「61〜65」の進学校ですね!
で、原さんが漫画に興味を持ったのは小学校時代!
『週間少年ジャンプ』が好きで
『キン肉マン』のキャラクターを書いて遊んでいたら、
友達から「書いて」と言われるようになり、休み時間には列ができるほどだったそうです!
そして、大学受験で将来を考えた時・・・
漫画家が頭に浮かんだそうです。
で、創作活動をする人が多く集まると思い 九州芸術工科大学(現:九州大学芸術工学部)に進学したそうです。
1997年の大学3年の時に「第36回ちばてつや賞ヤング部門」で『上田君の退化論』が期待賞を受賞
漫画家を目指す!
1998年(22歳)、九州工科大学芸術工学部画像設計学科を卒業
大学院に進学
2000年 大学院情報伝達専攻修了。
大学院(大学4年も)では、「顔画像認識」の研究をしていたそうです!
こういう研究が、人物の表情を書くのに役立っているのかもしれないですね〜
1999年の大学院生1年の時に、
「第40回ちばてつや賞ヤング部門」で『於兎松』が準大賞を受賞。『別冊ヤングマガジン』でデビューすることに・・・
が、大学院を卒業した2000年4月からは
福岡の「富士通九州システムエンジニアリング」に入社し、システムエンジニア(SE)として就職したそうです!
「全文文字列検索エンジン」のプログラムの仕事をしていたそうです!
漫画を家で書きつつの・・・会社勤めだったようですね・・・
が、
2003年(27歳)で「やはり、夢を叶えたい」と漫画家を目指して、退職。
3年間のサラリーマン生活に終止符を打ったんですね〜
学生時代から賞を受賞しているんですから・・・
最初っから漫画家1本でも良かったような気がしますが・・・
いや、サラリーマンの経験が、今の漫画家人生にいい意味で影響を与えているのかもしれないですね・・・
「人生、無駄なことはなにひとつない」っていいますもんね!
そして、すぐの2003年「第23回ヤングジャンプ月例MANGAグランプリ」にて『覇と仙』が奨励賞を受賞
2005年 集英社ヤングジャンプにて連載が決まり上京。
今まで自己流で漫画を描いていたので
人気漫画家の井上雄彦さんのアシスタントとして、4ヶ月間修行するんですね・・・
いやたった4ヶ月???って思っちゃいますけど・・・
すでに賞もたくさん取ってますからね・・・
ほぼほぼ出来上がってたんでしょう〜
そして、
2006年1月 『キングダム』連載開始
2012年にはNHK BSプレミアムで『キングダム』アニメ化
2013年 「第17回手塚治虫文化賞」で『キングダム』がマンガ大賞を受賞
現在も、連載が続いているんですね!
10年ですよ〜連載!
私なんか、もうとっくの昔に登場人物が多すぎて・・・覚えられないですから笑
【業務連絡】4月から福岡へお引っ越し。
— 原泰久 (@HaraYassa) 2014年3月30日
約9年間お世話になった井荻の仕事場を引き払いました。長年のイスのゴロゴロで床がボロボロ。(^^;)管理人さんにも最後まで助けて頂いた。ありがとうございました。 pic.twitter.com/DBraf2ng3X
— 原泰久 (@HaraYassa) 2014年8月20日
ということで・・・
2014年から、
仕事場も東京の杉並区にある井荻(いおぎ)駅の近所から福岡へ、
自宅も福岡へ
情報によると、 福岡県大野城市に引っ越したようですね!
Sponsored Link
原泰久さんの結婚した嫁や子供は?
原さんは 結婚して奥さんと、子供さんが3人いるようですね!
奥さんは一般人のようで・・・情報が少なかったです・・・
が、原さんのツイッターには、ご家族がかなり出てきます!
そこからわかったことは
福岡県久留米市出身の女性ということ・・・
ということは・・・
福岡にいた、大学生や大学院生・・・サラーリマンをしていたころに知り合ったんではないでしょうかね〜
今日は嫁と二人で、いきものがかりさんのライブ公演に行くのであります!(^_^)
— 原泰久 (@HaraYassa) 2012年9月1日
子供さんを誰かに預けての・・・デートですよね〜
とっても、夫婦仲は良さそうですね!
子供さんについては
[ご報告]バタバタしていて遅くなりましたが、四日に第三子が誕生いたしました!!!男の子です!!かわいすぎです!!ありがとうございます!!(先にw)
— 原泰久 (@HaraYassa) 2013年9月6日
ということで、一番下のお子さんが2013年9月4日生まれですね!
現在は3歳です!
「おなかぼいぼいくん」はお腹触わるだけみたいです。下の子(3才)が「パパだっこしてー。後ろ向きでもできる?」たまたま通りかかった長男(5才)。「できるよ。いくよー。おなか~ぼいぼいく~ん。」下の子、後ろからお腹ブニブニされてました。
— 原泰久 (@HaraYassa) 2013年6月28日
うちの長男四才が妹二才に「アンコール!アンコールって言って。そしたら踊るから」「ウンワカッタ」「せーのっ」「アンコボール!アンコボール」「ちがうちがうちがう」
— 原泰久 (@HaraYassa) 2011年12月12日
このツイートから考えると・・・
第1子長男 9歳(2007年6月28日から12月13日生まれ)
第2子長女 7歳(2009年6月28日から12月13日生まれ)
第3子次男 3歳(2013年9月4日生まれ)
ってことですね・・・
で、子供のことをとってもかわいがっているようで・・・
「うちの子が一番可愛い」的な発言が・・・いっぱい・・・
今日は午前中原稿作業抜け出して、長男の入園式に行ってきました。うちの子は輝いてた!w
— 原泰久 (@HaraYassa) 2011年4月10日
幼稚園年中の七夕の願い事で、周りが「おもちゃがほしい」とか「ゴーバスターになりたい」とかの中、うちの子は「パパのような大人になりたい」と書いてた。うれしいの前に笑ってしまった。(^_^)やっぱりうちの子かわいいな〜。w
— 原泰久 (@HaraYassa) 2012年6月22日
これは・・・結構な親バカですね〜笑笑
原泰久さんの年収は?
で、売れっ子の漫画家さんといえば・・・お金持ち!!!
気になるのは年収ですよね・・・

漫画の収入は原稿料+印税
で、売れっ子になると・・・原稿料も量も上がりますけど、
原さんの場合・・・大きいのはやっぱり、コミックの印税ですよね・・・
コミックの印税は8〜10%だそうです・・・
『キングダム』は累計2600万部突破・・・・
コミック1冊が514円なので、
514円×8%=41円 41円×2600万部=10億6912万円・・・
10年間で安く見積もって・・・10億越えです!!
それプラス原稿料ですよ!
原稿料は「ページ単価×ページ数」です
ページ単価は数千円〜数万円と幅がありますから・・・ちょっと計算しにくいですが・・・
これも、かなりのものだと思いますね〜
ついでに、グッズ販売のお金も入りますし・・・
こりゃ、億万長者ですね・・・やっぱり、売れっ子漫画家さんの稼ぎは半端ないです!!
「2015年 漫画家年間売り上げランキングトップ10の印税収入」
という、まとめサイトによると、
原泰久さんは、5位で
推定売上部数 8,569,215部
印税 428,460,750円
というのがありました!
これを信じると、 2015年は年収4億2800万円強!
ちなみに1位は尾田栄一郎さんの705,126,050円
さすが・・・『ワンピース』ですね〜
ということで、今回は原泰久さんについて調べてみました!
高学歴で、いい旦那、いいパパ、そして億万長者と・・・
非の打ち所のない、とにかく、すごい人でした!!
Sponsored Link