湘南の宝石(江ノ島)2016-2017の日程や期間・混雑状況・駐車場について!
Sponsored Link
どうも、どうもです。
どんどん寒くなってきましたね〜
また、冬がやてくるんですね・・・
寒いのは嫌ですよね・・・
朝、お布団から出るのも辛いし・・・
手足が冷えて・・・肩も凝って・・・
でも、嫌なことばかりでもないんです!
寒くなると・・・街が綺麗になります!
キラキラと光り輝くイルミネーションをみると・・・心が明るくなりますよね〜
ということで、今日はイルミネーションの話題です。
その中で、
2012年に「関東三大イルミネーション」
2013年には「 日本夜景遺産」に認定された
江ノ島 湘南の宝石
について調べてみたいと思います!
江ノ島 湘南の宝石の見どころ
江ノ島、湘南と聞けば・・・夏のイメージ・・・
が、最近は冬も賑わっているんですね〜
イルミネーションの規模や演出も全国トップクラスで
湘南の自然と一体化した絵葉書のような美しい世界なんだそうです!
で、毎年二度と同じデザインがないそうですので・・・毎年行きたくなります!
「新江の島水族館」も連動してクリスマス時期は展示やショーがクリスマスバージョンになって、いいんですって!!
また、ライブとかもあって、中々楽しめそうです!
では、詳細を・・・
江ノ島 湘南の宝石の期間はいつからいつまで?
【江の島シーキャンドルライトアップ『光の大空間』】
江の島シーキャンドルから360度の範囲に吊るされるイルミネーション作り上げる『光の大空間』
最大70mを超える直径を有する光の大空間は日本有数の規模だそうです。
・期間・・・2016年11月26日(土)〜2017年2がる19日(日)
12月31日・1月1日は除く
・ライトアップ時間・・・17:00〜20:00(最終入場19:30)
※土日とクリスマス時期は営業時間延長日17:00〜21:00(最終入場20:30)
・会場・・・江の島シーキャンドル(江の島サムエル・コッキング苑内)

【『湘南シャンデリア』煌めく光のトンネル】
江の島サムエル・コッキング苑の入口を入ると、『光の大空間』へと誘う光のトンネルが出現!
6万個のクリスタルビーズと流木を使用した全長10mの『湘南シャンデリア』など
・期間・・・2016年12月26日(土)~ 2017年2月19日(日)
・会場・・・江の島サムエル・コッキング苑
【enoshima-光-michi】
全長1キロメートルにおよぶイルミと夜景の光-michi ということで、
江の島各所の夜景スポットを楽しみながら、各イルミネーション会場を回遊できる光の道だそうです。
・期間・・・2016年11月26日(土)~ 2017年2月19日(日)
・会場・・・①江の島入口~②中津宮広場~③亀ヶ岡広場~④御岩屋道通り~⑤龍恋の鐘
【江ノ島ウィンターチューリップ開花&ライトアップ】
・期間・・・2016年12月中旬〜1月下旬
・ライトアップ時間・・・17:00〜20:00(最終入場19:30)
※土日とクリスマス時期は営業時間延長日17:00〜21:00(最終入場20:30)
・会場・・・江の島サムエル・コッキング苑入口広場

【湘南の宝石フィナーレ ~壮大でファンタジックな光の新世界~ Produced by MIRROR BOWLER】
・期間・・・2017年2月11日(土)〜19日(日)まで
・ライトアップ時間・・・17:00~20:00(最終入場19:30)
※土日とクリスマス時期は営業時間延長日17:00〜21:00(最終入場20:30)
・会場・・・江の島サムエル・コッキング苑

湘南の宝石のステージプログラム
【湘南の宝石 点灯式&オープニングライブ】
・日時・・・2016年11月26日(土)点灯式 16:30~ ライブ 17:00〜
・会場・・・江の島シーキャンドルイベントステージ
・出演・・・つるの剛士とシーキャンドルズ
【スペシャルライブ】
・日時・・・2016年12月23日(金・祝)16:45~
・会場・・・江の島シーキャンドルイベントステージ
・出演・・・ChiyoTia,小川コータ&とまそん
・日時・・・2016年12月24日(土)16:45~
・会場・・・江の島シーキャンドルイベントステージ
・出演・・・三科かをり・KWR Gospel Choir with Band
【レディオ湘南FM83.1MHz 公開生放送】
・日時・・・2016年12月25日(日)時間未定
・会場・・・江の島シーキャンドルイベントステージ
【湘南の宝石 フィナーレステージ】
・日時・・・2017年2月18日(土)17:00~19:00
・会場・・・江の島シーキャンドルイベントステージ
Sponsored Link
江ノ島 湘南の宝石の場所やアクセスは?
住所 : 神奈川県藤沢市江の島2−3−28
問い合わせ先 : 0466−24−2715 江ノ島電鉄株式会社 観光企画部:9:00~12:00・13:00~17:00 (土曜・日曜・祝日を除く)
アクセス : 【電車】
江ノ電「江ノ島駅」徒歩25分
小田急線江の島線「片瀬江ノ島駅」徒歩20分
湘南モノレール「湘南江ノ島駅」徒歩27分
【バス】
江ノ電バス・京浜急行バス「江の島」停留所徒歩8分
【車】
横浜新道戸塚出口〜国道1号〜国道467号を江の島方面へ約15km
東名厚木IC〜国道129号〜国道134号江の島方面約12km

となっていて・・・
江ノ電さんがやってるんですね・・・!
知りませんでした・・・
電車でいくと・・・チョット歩くので、車かバスで行くのがいいですよね・・・
20分歩くのは・・・ちょっとしんどい笑
バスに乗るには「大船駅」か「藤沢駅」から乗れるようです。
でも、せっかく江の島に行くのですから・・・やっぱり、ドライブしたいですよね〜
で、車で行くとなると・・・気になるのは駐車場です!
江ノ島 湘南の宝石の駐車場は?
・藤沢市観光協会江の島(会場まで約350m)
所在地 : 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1-6-7
収容台数: 78台(普通車・大型車)
駐車料金: 普通車1時間400円・大型車1時間1000円(全高2.3m以上は、大型車)
営業時間: 8:00~22:00
・県営 湘南港駐車場(会場まで480m)
所在地 : 〒251-0036 藤沢市江の島1-12-2
電話 : 0466-22-2128
収容台数: 314台(普通車・大型車・二輪車)
駐車料金: 普通車1時間300円(4時間超1500円)・大型車1時間610円(4時間超3050円)
営業時間: 5:00〜21:30
・江の島なぎさ駐車場(会場まで440m)
所在地 : 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1-2-1
電話 : 0466-29-6574
収容台数: 327台(駐車制限・・・高 2.1mまで 幅 1.8mまで 長 5.2m)
駐車料金: 2時間620円(2時間超30分毎200円・当日最大料金1540円・宿泊500円)
営業時間: 7:30~21:00
・江ノ電駐車センター
所在地 : 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目20−3
電話 : 0466-23-2441
収容台数: 202台
駐車料金: 30分200円
営業時間: 4:00〜23:00(出庫は24時間)
地図にもあるように、この辺りが便利なようですね〜
他にも、江の島海岸沿いに「観光協会東浜駐車場」や「片瀬海岸地下駐車場」などもあります。
土日など休日は混雑が予想されますから・・・
駐車場も複数チェックしてから、出かけたいですね〜

新江の島水族館
江ノ島 湘南の宝石の混雑状況
関東三大イルミネーションに認定されているだけあって、もちろん人気で、混雑が予想されます。
しかも、この「湘南の宝石」、年々人出が増えているんですね!
今年は昨年以上に混雑することと思われます。
空いている時に行きたいなら・・・おすすめは11月です・・・
でも・・・11月は気分も盛り上がらないかな〜なんて思いますね!
あと、土日祝日を避ける・・・とか・・・
それも、難しい人が多いですよね・・・
で、一番混むのはクリスマスシーズンとバレンタインデー!
周辺の道路もかなり渋滞します。
国道134号は迂回路がなく
江の島大橋で車が動かなることも・・・
なので、橋を渡る前に車を止めて歩く方が早いかもしれないです!
なかでは、湘南モノレールの下の道が少しはすいているとか・・・
また、
サムエル・コッキング苑のチケット購入のための列や、
江の島シーキャンドルの昇搭入口でも1~2時間待ちの行列ができます・・・
チケットなどは事前に購入しておくのがいいと思います。
【お得なセットチケット】
・ 「新江ノ島水族館の入場券」と「展望灯台セット券(引換券)」がセット
江の島エスカー、江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル(展望灯台)がご利用
発売所:ローソン・ミニストップ・発売日から3ヶ月有効
・ 鎌倉、江の島アフタヌーンパス
江ノ電全線乗り降り自由な乗車券に、江の島エスカ―、江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドルそれぞれのチケットがセット
発売所:江ノ電藤沢駅、江ノ島駅、鎌倉駅の各窓口・当日の13時以降
・江の島1dayパスポート eno-pass
江の島エスカー、江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル(展望灯台)、江の島岩屋の各施設が1日に何回もご利用可能
発売所:江の島エスカー1区券売所 / 片瀬江ノ島観光案内所 / 藤沢市観光センター・9:00~14:00
となっています。
なるべくなら、混雑しない日に行きたいところですが、
それができないなら、あらかじめチケット等は購入し、駐車場なども調べていくことですよね・・・
そして、混雑は仕方ないと諦めて、待ち時間も楽しむグッズなどを用意していくといいかもです!
ドライブなら
あったかい飲み物を用意していくと、渋滞でイライラしていてもホッとしますし、
ノリノリ音楽などもいいですよね〜
あと、簡単なゲームとか!
「山手線ゲーム」や「たけのこニョッキ」・・・
「しりとり」だって、意外盛り上がれるんですよね〜
あと、外来語禁止とか・・・濁点禁止とか・・・
と、いうことで、「江の島 湘南の宝石」について調べてみました。
さすが、湘南って感じのイルミネーションで、ほんとうに素敵な感じでした!
近くの「新江の島水族館」やしらすピザが美味しい「イル・キャンティ・カフェ 江の島」など素敵な場所もあり、
カップルでも、ファミリーでも、友達グループでも楽しめそうですね!
Sponsored Link