ビジネスホテルのマツコの知らない世界(11月1日)のオススメは?
Sponsored Link
どうも、どうもです。
毎週楽しみにしている『マツコの知らない世界』
今日、2016年11月1日放送は「柴犬の世界&ビジネスホテルの世界」!
で、わたしが気になったのは「ビジネスホテル」
実は最近ビジネスホテルに泊まることが多くて・・・
これは・・・メモ、メモ_φ(・_・
わたしが泊まったことがあるホテルも出てきますかね〜
ということで、今回は
1年に200泊する日本で唯一のホテル評論家・・・瀧澤信秋さんが
マツコ・デラックスさんにオススメしたビジネスホテルを書き留めていこうと思います!
まずは、進化続ける4大チェーンホテルからです。
4大チェーンホテル
ホテルを超えた温泉宿 ドーミーイン
店舗数 61店舗
料金 7700円〜
強み ウィークリーマンション 1泊6000円〜
マンスリープラン 1泊5500円〜
ビジネスホテルNo. 1の部屋着・・・伸びる素材で着心地が良いそうです。
オススメポイント
旅館級の入浴施設・・・まるで「 温泉宿」
ということで、ここのホテルほぼ全ての店舗に大浴場が完備されていて、サウナや水風呂もついていて・・・
天然温泉のところもたくさんあるのです
また、夜食用に「 夜鳴きそば」がタダなんです!
そして、 お洗濯もタダなんですね〜洗濯機や乾燥機が無料で使えます
瀧澤さん曰く「スムーズホテルライフ」


このドーミーインを経営している「共立メンテナンス」は学生寮などの事業を展開しているところです。
ということで、ドーミーインはわたしも泊まったことがあります!
わたしが泊まったのは「天然温泉 富嶽の湯 ドーミーイン三島」です。
温泉も良かったし・・・
何と言っても夜鳴きそば・・・本当に美味しかったです!!
細めの縮れ麺に鶏ガラスープ・・・あっさりとしたラーメンです。
量的にも少し少なめで・・・飲んだ後の〆にぴったりです!
ちなみに何杯でも無料だそうです!
って・・・そんなには食べれませんが笑
最強の快眠ビジホ スーパーホテル
店舗数 115店舗
料金 6000円〜
強み 眠りを追求する企業団体に加盟
全国56店舗で天然温泉を導入
オススメポイント
計算し尽くされた快眠へのおもてなし
・8種類のまくら(低反発・パイプ・ひのき・ふわふわなど)を無料で選べる
・部屋に入るとスリッパに履き替える。スリッパは健康イオンスリッパ
・快眠に最適な30ルクスの照明
・掛け布団、低反発マットレスなど寝具を自社で開発
・テレビに朝、夜用ヒーリングミュージックが入っていて・・・眠りに誘ってくれるそうです。
・無料の朝食・・・ シティホテル級の豪華さ
産地がわかる10種類の野菜、ご飯だけでも3種類、ロースターで焼きたてが味わえる、カットフルーツなど
・水道から健康イオン水
瀧澤さん曰く「ビバ快眠ホテル」

ということで、ここは泊まったことはないのですが・・・
女性ファンが多いのも納得ですね〜
「温泉」が有名なことは知っていました!
朝食も良さそうだし・・・一度泊まってみたいと思いますね〜
チェーンビジホNo. 1の客室 アパホテル
店舗数 375店舗
料金 4900円〜
強み 都心を中心に増加中・・・駅近の良い土地には必ずあると言われているそうです!
1店舗の部屋数が多い
大浴場を導入
オススメポイント
最高級の客室、豪華で開放的なロビー、スタッフ手作りの折り紙が部屋に置いてあって心が和むそうです。・・・以前泊まった「ホテル法華クラブ」にも折り紙あったような気がするな・・・法華クラブも安くてよかったですよ!
「 デュベスタイル」といって掛け布団を全てシーツで包んでいて、清潔である。
マットレスはアパホテルとシーリー社(アメリカ)が開発
テレビは最低でも40インチ以上の大画面
瀧澤さん曰く「プライベートな映画館」

マツコさんもアパホテル巣鴨のロビーを見て「豪華ね〜」って言ってました!
アパホテルは・・・神保町にあるアパホテルに泊まったことあります・・・
確かに・・・ロビーは大理石調になっていたような・・・
ここも最近は大浴場を備えた店舗が増えていますね〜
お風呂が卵型浴室で可愛いですよね〜
ただ、必ず、帽子をかぶった女社長さんの顔が浮かんできます笑
Sponsored Link
日本最大のビジホチェーン 東横イン
店舗数 256店舗
料金 4104円〜8424円
強み 料金変動しない
同じ駅に2店舗ある地域も
均一な部屋
オススメポイント
シングルルーム 約12平米 4104円〜8424円と・・・曜日や季節によって変動しない価格設定
顧客が一目でわかるように、ホテルの部屋も外壁も全店同じに意識的に統一しているそうです。
安いのに驚きのサービス・・・
・無料朝食・・・手作りおかずや炊き立てご飯、3種類のパン、ドリンク飲み放題
・自動販売機の飲み物がコンビニより安い
・部屋に小型冷蔵庫を設置したのも東横インが初だそうです!

で、建物と土地は借り物(所有権を持たない)で、スタッフだけ配備する運営・・・リース方式だそうです。
変わってますね・・・その分必要経費が抑えられて・・・宿泊費が安くなるってことですかね〜
曜日によって、金額が変わらないところがいいんですよね〜
休日前なんか・・・平気で3倍くらい金額上げてくるホテルもありますからね・・・
ここは、安いので、横浜など時々泊まります・・・
でも、わたしが泊まったところは・・・無料朝食・・・ここまで豪華ではなかったです・・・
パン3種類とドリンクしかなかったような・・・・しかも、ロビーの片隅のカウンターと椅子しかなかったし・・・
番組内で横澤さんがロケに行っていたのは「東横イン 品川駅港南口天王洲」でした・・・
新しい店舗じゃないと、大きな食堂がないのかもしれないですね〜
大手を超える! ご当地ビジネスホテル
グルメ女子にオススメ! ホテルフォルツァ長崎
宿泊料金 6000円〜
九州に展開しているビジネスホテルでこの長崎と福岡・大分の3店舗あるそうです。
オススメポイント
・ロビーの質が高い
・部屋面積が18平米(ビジネスホテルの平均は12〜14平米)
・フットマサージ機・電動マッサージ、iPad(長崎ちゃんぽんの従業員オススメの店を紹介)設置
・朝食ビュッフェ・・・長崎県産食材50種類以上のメニューで1200円食べ放題
九州全般のオススメメニューがあり、皿うどん・さつま揚げ・タイ茶漬け(長崎県産鯛の骨からとった出汁)
実演コーナーでの焼きたてフレンチトースト

長崎にこんなところがあるんですね〜
12月に、福岡出張があるのですが・・・泊まってみようかな〜
マツコさん・・・スタジオ内に用意された朝食ビュッフェ・・・堪能していましたね〜
とろとろスクランブルエッグにご飯とお醤油を入れて食べていて・・・びっくりしました!!
こんな食べ方があるんですね・・・
次、ホテルで朝食食べるときにやってみよう〜
卵かけ御飯・・・みたいな味ですよね・・・きっと!
バターも入ってるし、普通の卵かけ御飯より・・・濃厚そうでおいしそう!!!
大人女子にオススメ! ホテル ココ・グラン高崎
群馬県高崎市の高崎駅から徒歩3分の立地の良さ
宿泊料金 シングル 18平米 8800円〜
だそうですが、
このホテルができてから4年・・・ 瀧澤さんが「いまだにこのホテルを超えるホテルはありません」
というホテルです!
オススメポイント
・自然素材の開放的なロビー・・・マツコさんも「豪華マンションのロビーね〜」といってましたね!
・ビジネスホテルではありえないバーカウンターがあり、夜は大人な雰囲気だそうです。
・炭酸泉の大浴場・・・露天風呂、岩盤浴(女性)、サウナ(男性)
お風呂から、北陸新幹線が見えるそうです・・・これは・・・わたし的にはどうでもいいけどね〜鉄道好きにはたまらないかも!
・マーサージチェアが全室完備

【プレミアム ココ スイート】
100平米の部屋面積で
バルコニーには露天風呂とミニプールがあり冷蔵庫にドリンクも入っているそうです。
宿泊料金は・・・2人で64000円
都心では1泊40万円はくだらない部屋だそうです。
また、1人増やすと3000円プラスになるだけなので・・・4〜5人で泊まるとかなり安くなりますね!
このホテル・・・素敵ですよね〜
東京の豪華ホテルのスイートルームには泊まれないけど・・・ここなら頑張れるかも・・・
高崎に行く予定はないけど・・・もし行くなら・・・絶対ここに泊まりたい笑
マツコさんも「高崎に行くならここに泊まるわ」っていってましたね〜
ということで、今回は2016年11月1日放送の『マツコの知らない世界』で紹介されたビジネスホテルについてでした!
Sponsored Link