人と差がつく手土産のマツコの知らない世界でのオススメは?
Sponsored Link
どうも、こんばんは!
今日、2016年8月2日放送の『マツコの知らない世界』・・・見ましたか?
「記憶に残る手土産」ということで、
1000個以上の手土産で幸せを届けたアラフォー女子の真野知子さんが
3つのシチュエーションごとに
人と差がつく手土産を紹介していました。
これは、これからの時期、
お盆や夏休みに親戚や上司宅、友達の家を訪問する時にとっても役立つと思って・・・
備忘録的にまとめてみることにしました!
『マツコの知らない世界』人と差がつく手土産の世界
独身女性が嬉しい4品
一人暮らしだからこそ気配を!独身女性向けの手土産
ということで紹介された4品です。
1 エキストラバージンオリーブオイル
ムーラン・デュ・カランケ 使い切りタイプ 1個 ¥184(税込)

ちょうど1回分だけ10mlがテトラ型の透明な袋に入っていて
とってもおしゃれ〜!!
女性に喜ばれそうですね!
バケットにつけて食べるとおいしいようですね・・・
番組では、真野さんのオススメで
マツコさんが
このオリーブオイルにバルサミコ酢を足してバケットにつけて食べてましたが
とっても美味しいと言ってました!
私も今度やってみよう〜♡
ラッピングは
蔵前のラッピング用品店「east side tokyo(イーストサイドトーキョー)」がいいそうです。
住所 : 〒111-0051東京都台東区蔵前1丁目5-7
アクセス : 地下鉄都営浅草線浅草橋「A6」 徒歩5分
地下鉄都営浅草線蔵前駅「A1」 徒歩4分
電話 : 03-5833-6541
FAX : 03-5833-6543
営業時間 : 10:00~18:00
2 箔一 アニバーサリー金箔 金の舞 ¥410(税込)

「一人の食卓が料亭に」ということで
食用金箔なんだそうです。
「桜」「扇」「紅葉」などかたどったものと
「祝」「寿」の言葉を書いたものがあります。
番組ではお吸い物に入れてました。
でも、マツコさん的には独身女性が一人で金箔が入ったお吸い物を飲んでいると
どんどん“淋しい方”に・・・
ということです笑
シャンパンに浮かべたり、
ちょこっとお料理の上にのせても・・・
3 TWG Tea アイスティーパック ¥3456(税込)

パッケージが可愛いですよね〜
シンガポールの高級紅茶のTWGシリーズ
7袋入りだそうです。
ルイボスティの味がマツコさんもとっても気に入ったようです。
確かにこの箱は捨てるにはもったいないですね〜
なにかに使いたくなります!
4 イイノナホグラスガーデンchoucho ¥7020(税込)

ハンドメイドのペーパーウェイトですね。
球体ガラスの上に蝶々が乗っていて
電気を消したら
蝶々がほんのりと光って・・・癒されますね〜
蓄光なんだそうです
最近の独身女性は仕事に疲れていますからね〜
癒されたい人も多いのではないでしょうか!
絶対喜ぶ!ファミリー向け3品
1 男性&女性向け!!異なる極上の質感! THE TOWEL(フェイスタオル)
女性用 : ¥4860(税込) 毛足が長く肌に優しいふんわり質感
男性用 : ¥4860(税込) 毛足が短めで厚手の質感

今流行りの「今治タオル」だそうです。
タオルに男性用、女性用があるなんて・・・
企業も色々考えてきますね!!
2 グランドハイアット東京 半熟卵入りカレーパン ¥313

サプライズで半熟卵が入っているカレーパンだそうです。
高級ホテルのカレーパン・・・美味しそう〜
一度は食べてみたいですね〜
手土産に頂いたら私も嬉しいかな〜
Sponsored Link
3 谷井農園 アマン東京 オリジナルジュース 1本¥950(税込)
定番・・・不知火(しらぬい)ジュース・ピンクグレープフルーツ・クランベリー・マンゴー
期間限定・・・桃

「アマン東京」といえば、1泊9万円以上はする超一流ホテルです。
とても、庶民には泊まることなんかできないですが、
頑張ればジュースは飲めます笑
マツコさんも飲んでいた「桃のジュース」・・・ドロっとしていてとってもおいしそうでした!!
お盆に使える!帰省用3品
1 水うちわ(家田紙工) ¥7560(税込)

「濡れうちわ」なんだそうです。
伝統工芸品・美濃和紙にニス加工していて
霧吹きで水分を含ませたうちわで扇ぐと
霧のような水分が飛んできて・・・涼感あふれる極上うちわになるそうです。
全て手作りのいいお品ですね〜
ちょっとこれ欲しいかも・・・
自分で買うには高すぎるけど、頂けるなら嬉しい〜
ディズニーランドとかに行ったら、ちっちゃい扇風機から水が出るのがあるけど・・・
うちわの方が風流で素敵ですよねー
2 花火(fireworks) ¥540(税込)

アジア限定のパッケージデザイン賞を受賞
マツコさんが番組の中でも花火をしていましたが
都心でも安心して楽しめるように煙が少ない構造なんだそうです。
で、
なんだか花火が大きいような気がしました!
3 カフェ「廚菓子くろぎ (クリヤカシ クロギ)」のわらび餅 まゆら ¥4000(税込)

このカフェ・・・本郷の東京大学の中にあるカフェで
なかなか予約が取れない東京・湯島の割烹、本家「くろぎ」の店主、黒木純さんによる「作り立ての和菓子」と、
東京・恵比寿の「猿田彦珈琲」代表の大塚朝之さんによる「コーヒー」の
競演が話題のカフェです!
しかも、店舗はあの国立競技場をデザインした
東京大学教授の建築家の隈研吾氏が手掛けたものなんだそうです〜

店内の様子
隈研吾氏っぽいですよね〜
さすが、天下の東京大学!!
本郷キャンパスの春日門側のダイワユビキタス学術研究館1階にあるそうです。
ということでした。
今回は
記憶に残る!人と差がつく!手土産の世界
ということでした。
人に何かをプレゼントするのっても難しいですよね・・・
でも、今回紹介されたものは・・・確かにもらったら嬉しいものばかりでした。
とっても参考になったと思ったのは私だけじゃないはず・・・笑
Sponsored Link