1万円選書の注文や予約の仕方は?届くまでの時間や感想も調べてみた!
Sponsored Link
どうも、どうもです。
突然ですが、「一万円選書」って知っていますか?
北海道砂川市にある「いわた書店」の社長さん岩田徹さんが
依頼者のために1万円分本を選んで送ってくれるサービスです。
なんとも便利で画期的なものなんです!!
これって・・・すごいでよね〜
私は本屋さんに行くのが好きで
子供の頃から、なぜだか本屋さんに行くとワクワクして、お腹がグルグルと言い出します笑
でも、本の種類は多すぎて・・・
何を読もうかと迷ってばかりで、
結局は、いつも読んでる作家さんの新書とか、
話題作とか・・・
そんな本ばかり買ってるんですね〜
多分、まだ読んだことのない面白い本がたくさんあると思うのに・・・
きっと、私と同じこと思っている人も多いはず・・・
また、忙しすぎて本屋さんに行くことができない人にもいいですよね
本って・・・たくさん買うと重いし送ってくれると嬉しいですしね〜
で、この『一万円選書』
適当に本を送ってくれるのではなく、
「カルテ」と言われるアンケートに答えて、それに合わて、
社長さんの岩田さんがたった一人の依頼者に本を選んでくれるそうです。
ということで、
そのアンケートにどれだけ詳しく自分を説明できるか?
が大切です。
というか・・・ここに尽きるんですが・・・
岩田社長は、丹念にカルテを読むそうで
時にはSNSやファックスでやり取りすることもあるんだそうです。
岩田社長の本気度、人間性がわかりますね。
もちろん岩田社長の本に対する知識は相当のもので・・・
子供の頃からの本好きで
中学校の図書館の小説はほとんど読んだという・・・つわもの!
この「いわた書店」はそんな子供たちに後押しされる形で
岩田社長のお父さんが始めた書店なんだそうです。
「カルテ」の内容は、
・読書歴(今まで読んだ本とその評価)
・人生で大切にしていること
・人生で嬉しかったこと、苦しかったこと
・何歳の時の自分が好きか?
・これだけはしないと決めていることは?
・あなたにとって幸せとは?
など・・・自分の人生について改めて考えさせられるような内容です。
こんなことって・・・ここで質問されないと考えたりしないですよね〜
これだけ答えるとなると
答える依頼者の方も安易に回答はできないし・・・
もう、正座して答えます笑
それだけ、期待度も増しますよね・・・
って、ここまで調べて、私・・・もう、注文したくてたまらなくなってます!
私ならどんな本を選んでくれるのか・・・ワクワクしますよね?!
お客様の人となりを想像して選書するわけですから、
家族構成とか、仕事の内容、これまでの人生を振り返って楽しかった事や、悲しかった事を質問させてもらいます。
そんなやり取りを、メールやFAXで繰り返すのです…。
お一人お一人にあった、きっと喜んでもらえるであろう本を考え無くてはなりません。
依頼者一人一人に誠心誠意本を選んでいるのが伝わってきますよね!
で、基本的には
ベストセラー、自己啓発本、ハウツー本は選ばないんだそうで、
1冊でも多くの本を読んでもらいたいから文庫本が中心で1万円で13冊くらいだそうです。
で、その後の流れはというと・・・
注文の仕方がホームページにあります。
注文の仕方
●選書の流れ●
①なるべく詳しいカルテを送っていただく。
②それをもとに岩田がじっくり選書する。
③見積もり(リスト)を出しOKなら入金手続きをお願いする。
④ささやかなお手紙を添えて、お届けいたします。
だそうです。
手紙つきで送られてくるなんて・・・嬉しい笑
もちろん、なんらかの理由で嫌だったり、すでに読んでいる本が入っていて時は差し替えてくれるそうです。
Sponsored Link
予約はできるの?
なにせ、とっても人気な上、
岩田社長一人で真摯に選書しています・・・
1日に選べる人数も、1人〜5人程度だそうです。
年間600人くらいで一杯一杯だそうです。
で、1年以上募集を停止していて
2016年4月から年に数回の抽選方式になっていて
9月分の抽選が終わったところのようです。
次の募集は11月頃です!
募集の受付はフェイスブックやホームページで発表され、
期間中にオープンする専用フォームから申し込む事に!
そこから毎月抽選を行い、当選者にカルテの用紙を添付して送ってくれるそうです。
ということで、どうしても「1万円選書」をお願いしたい人は
11月に入ると小まめにHPかフェイスブックをチェックする必要があるようですね〜

届くまでの時間や感想・口コミ・評判
依頼してからどのくらいで届くのでしょうか??
抽選方式になったのが2016年の4月の募集からです。
それ以前は先着順で、応募が殺到して、1年先の受付まで埋まっている有様だったようです。
その頃の待ち時間というか、
依頼してから届くまでの期間は 6ヶ月の人や9ヶ月から1年の人・・・
色々でした。
岩田社長が、心を込めて選書するわけですから
1日に選べる量も変わってきますし、
気長に待つことですね〜
私もそうですが・・・
忙しいからといって、ザッと選ばれるより、
いつまでも待つから、丁寧に選んでほしいです・・・
だから、1年先でも全くいいです。
待てます!!!
で、送られてきた人の感想や口コミは・・・
1万円選書が届いた。自分が一癖あるからか、ひねりが効いた選書な感じがする。
— Project15_BOOK (@Project15_BOOK) 2016年9月5日
1万円選書届いた!!!人に直接勧めてもらうことってほとんどないからすごく嬉しいし楽しみ。 読まねば読まねば https://t.co/pijY8vReFQ
— あんな (@Ann7k) 2016年7月24日
一万円選書届きました✨
— さっちー@ボン人 (@n03052_tweet) 2016年9月7日
最初に読んだ絵本…胸が締め付けられました…。
北海道砂川市の、いわた書店さん『一万円選書』で選んでいただいた本たち。一冊読破。まだ七冊ある幸せ。 pic.twitter.com/XXmnXN4hwq
— まぁと (@y9813m) 2016年6月5日
今日は待っていたものが届く日でした。「いわた書店」さんの一万円選書。申し込んでから丁度一年。記入したカルテを元に店主の岩田さんが本を選んでくれるのです。どうしてこの本を選んでくれたのか…考えながら少しずつ読み進めていこうと思います pic.twitter.com/UWd6o9cqTZ
— さくや (@sakuyaiwanaga) 2016年2月10日
と・・・本当に、好評です。
これは、岩田社長の本の知識だけでなく、
岩田社長の人間性のあらわれですよね・・・
ますます期待度が上がっています!!
次回の抽選にはぜひ申し込みたいです!
いわた書店さんでは売り上げも前年比で8%アップしていて
遠方から店頭に訪れて以来する人もいるんだとか・・・
また、店頭には「1万円分のおすすめ12冊」という専用コーナーもあるようです。
北海道の砂川市まで行ける人はお店に行ってみてもいいですよね〜
ということで「いわた書店」の「一万円選書」について調べてみました。
Sponsored Link