急性ストレス反応とはどんな病気?症状・原因・治療法について!
Sponsored Link
どうも、こんばんは!
体調不良で自宅療養していた華原朋美さんの病名が11月5日に発表されましたね・・・
「急性ストレス反応」だそうで、1ヶ月休養するそうです。
思ったより、短い休養で、安心しました。
で、この「急性ストレス反応」って・・・どんな病気なんでしょうか??
ちょっと調べてみたいと思います。
急性ストレス反応とはどんな病気?
「急性ストレス反応」とは、
強烈な身体的あるいは精神的なストレス(トラウマ)に対する反応で、
症状は通常数分以内に激しい症状が出現しますが、
症状は一過性で数時間から数日、4週間以内に自然治癒するそうです。
また、「急性ストレス障害」とも呼ばれるそうです。
症状が4週間以上続くと、PTSD(心的外傷後ストレス障害)と呼ぶそうです。
急性ストレス反応の症状は?
主な症状としては、
1.追体験フラッシュバック
トラウマの原因となった出来事が繰り返しはっきりと思い返されたり、悪夢を見たりする症状。
2.回避
トラウマ(心的外傷)に関する出来事や、関連する事柄を避けようとする傾向。
3.過覚醒
神経が高ぶった状態が続き、不眠や不安などが強く現れる症状。
それで、
精神的には引きこもり、抑うつ、不安、激怒、絶望感、集中力低下、イライラ等の多彩な症状が混合して出現し、
肉体面の症状は変動しやすく、頻脈、発汗、紅潮、めまい、震え、不眠などが現れます。
Sponsored Link
急性ストレス反応の原因は?
簡単に言えば、 原因は「トラウマ」ということです。
自分自身だけでなく、他人も含めて、生命や安全に対する重大な脅威を体験したり、目撃したりすることが原因だそうです。
「トラウマ」といえば、生命を脅かすような恐ろしい出来事、事故や災害犯罪などの恐怖を体験した時に起こる心の傷のことですよね・・・
華原朋美さんに・・・何が起こったのでしょうか???

急性ストレス反応の治療方法は?
基本、治療としては、
周囲の信頼できで、安心して話せる家族や友人に、
その経験(トラウマ)を何度も繰り返して話すことが効果があるそうです。
それでも、症状がおさまらない時は、短期間の心理療法や薬物療法が用いられるそうです。
と、「急性ストレス反応」について調べてみましたが・・・
他の有名人も「急性ストレス障害」と診断された有名人の方もいます。
2007年の横綱朝青龍さん・・・2場所連続出場停止になった時です。
2011年はスピッツのボーカルの草野マサムネさん・・・東日本大震災にあったことが原因と言われています。
2014年には、競泳男子平泳ぎの冨田尚弥選手・・・仁川アジア大会で韓国報道陣のカメラを盗んだとして有罪判決を受けた時
で、
華原朋美さん・・・トラウマになるような何かが、起こったんでしょう・・・
一部の報道では阿部寛さん似の7歳年下の一般人の彼氏と破局したのではないか・・・とか
お兄さんのことを意味深げにツイートしたものが流出していて、

家族間の揉め事があったのでは・・・と、色々な憶測が流れていますね・・・
何が起こったかは、はっきりしませんが、
事務所も
1ヶ月後の12月からは万全の体調での復帰を目指してサポートしていくと言ってますので・・・
元気な姿を見せてくれるのを心待ちにしています!
Sponsored Link